blog-list

「法律業務」と「代行サービス」の境界線 ― 退職代行『モームリ』事件に見るリスクと教訓
今回は先週逮捕報道があった退職代行サービス「モームリ」の運営会社が直面していると報じられている「弁護士法違反(い..
投稿日:2025/10/27
ケーキや和菓子は「高値の花」?スイーツ業界の苦境を脱却した事例
ケーキや和菓子は「高値の花」? スイーツ業界の苦境を脱却した事例に学ぶ再生のヒント ..
投稿日:2025/10/09
“売上回復”の鍵はここにあったー百貨店の事例から得る経営のヒント
“売上回復”の鍵はここにあった ~百貨店の事例から得る経営のヒント~ 長..
投稿日:2025/10/06
かつて本を出した出版社が選んだ道――秀和システムと第二会社方式
私はこれまで、複数の出版社から本を出してきました。その一つが「秀和システム」です。資格や実用書で広く知られる老..
投稿日:2025/08/25
トランプ関税が日本経済に与える波紋―経営者に求められるリスク管理
2025年4月、米国トランプ大統領は「相互関税」を発表しました。日本との交渉では一定の合意がありまし..
投稿日:2025/08/21
「借金ゼロ、そして再スタート」――再生を果たした社長の胸の内
「借金ゼロ、そして再スタート」――再生を果たした社長の胸の内 中小製造業を営むA社は、数年前まで資金繰り..
投稿日:2025/08/07
「人手不足倒産」過去最多。迫られる“限界経営”と立て直しのヒント
2025年上半期、「人手不足」を原因とする中小企業の倒産件数が過去最多となったそうです。東京商工リサーチの調査..
投稿日:2025/07/28
相続登記義務化は他人事じゃない!~「負動産」時代に事業再生の現場から警鐘を鳴らす
2024年4月から、相続登記が義務化されました。これは、所有者不明土地問題を解消するための大改革です。登記がなされず、..
投稿日:2025/07/17
なぜミュゼは営業を続けられたのか?【Youtube動画公開のお知らせ】
オシリス主任コンサルタントの大竹です。Youtube「弁護士なつおチャンネル」にて、動画を公開したのでお知らせい..
投稿日:2025/07/10
「清濁併呑」の心で現実を乗り越える
中小企業の経営は、理想と現実の間で揺れ動く連続です。経営理念に忠実でありたい、社員や顧客に誠実でありたいという「清き..
投稿日:2025/07/03
コンサルタントブログ~ポストコロナ時代の事業再生—第二会社方式で新たなスタートを切る
1. はじめに コロナ禍による経済の停滞は、多くの企業に深刻なダメージを与えました。特に、飲食業・観光..
投稿日:2025/03/24
コンサルタントブログ~『ある日突然40億円の借金を背負う。それでも人生はなんとかなる。』を読んで
1.なぜこの本を紹介するか 私は、再生関係の仕事を行っており、廃業や倒産の相談をたくさん受けています。特..
投稿日:2025/03/06
オシリス ホームページ開設しました。
中小企業の事業再生と事業再生コンサルタントの募集ならびに養成を行っていきます。 今後、必要情報を追加発..
投稿日:2023/02/01